ステージ出演者
演舞時間目安:12時10分ごろ~
のびのびと生きる力!心身ともに健康な子どもを育てる『子どもの森保育園』!
ふれあい祭りには第一回目開催当初から参加しています。毎回協賛もして頂き、祭りの良き理解者で実行委員一同感謝しています!
本日は、座喜味エイサーのみならず『よさこい節』も披露していただけるそうです。楽しみです~!
—————
演舞時間目安:12時20分頃~
毎回参加して頂いてますメレフラサークルさんです。子どもから大人までたくさんのメンバーで踊って頂くフラダンスは、見るものを圧倒させます。大人数ですので、その展開や曲のリズムの変化で楽しませてくれます。今年も宜しくお願いいたします。
—————
演舞時間目安:12時40分ごろ~
昨年に引き続き出演して頂きます、石川ひまわりキッズシアターの皆さんです。地元石川を代表するコメディアン小那覇舞天(ブーテン)さんの劇をしたり、ひまわり劇場では日常の学校生活が、ジェット機墜落によって一変して戦場のような姿に変わり、一瞬で命を奪われていった児童を熱演。メンバーは、幼稚園から小学6年生までの12人。現在毎週金曜日に練習をしているそうです。今年も元気なみなさんの演技を期待しています~
—————
演舞時間目安:13時10分ごろ~
こちらも昨年に引き続きの出演です。 読谷高校ストリートダンス部は色々な地域イベントなどに参加していて本当に頑張っています。先月行われた読谷高校舞祭では主になって活動していました。
以下は真壁キャプテンからのメッセージです!
『読谷高校ストリートダンス部は部員46名でかつどうしていて、主に平日に練習しています。地域イベントや学校の行事などをダンスで盛り上げたりしています。また、現代版っ組踊りの『読谷山花織の宴』という舞台にも部員の何名かが参加しています。指導者のいない中、振り付けを自分達で考えたりして楽しく練習に励んでいます!』
&
—————
演舞時間目安:13時30分ごろ~
座喜味子ども会・育成会と20年余りの長きに渡り交流してきた KOZEN(全国子ども交歓会)の皆様です。 昨年20年記念の節目の年に初めて座喜味城址の下
で獅子舞を演舞していただきました。そして、今回も遠く東京と大阪から獅子舞を担いで来ていただきました。 オリジナルの読谷獅子舞から出て、本土にて独自に進化していった獅子舞の動きに味わいがあります。KOZENの子は全員沖縄、読谷村が大好きです。元気な演舞を楽しみにしています。
—————
前回の第4回祭りで初出演を果たした長浜子ども会さん。 昨年も長浜が誇る伝統芸能『作たる米(チクタルメー)』を疲労して頂きます。作たる米は締め太鼓と手踊りで豊作を祈念し謡い踊ります。踊りの中に稲を担ぐ仕草や田んぼを歩く仕草などが見られとても独特な演舞で見るものを圧倒します。今ノリに乗っている長浜子ども会、本家の保存会に負けない演舞で頑張ります。
—————
舞台ステージにて、パフォーマンス!
10月19日(日) ふれあい祭り会場特設ステージにて 14時ごろ~
Makoto Inoue マイムパフォーマンス『ミックスジュース』
1000を越える音を使って、言葉を使わない観客参加型のパフォーマンス、サウンドエフェクトマイムコメディ!
井上真鳳
俳優として大河ドラマや映画に数多く出演した後、マイムアーティストとして2003年にデビュー。2007年にチェコプラハで歌舞伎や能でおなじみで組踊『執心鐘入』のもとになった『道成寺』を言葉を使わないソロパフォーマンスにアレンジした"Dojo-ji"...
—————
今年初参加の『舞とくくる』さん、いったいどんな音楽なんでしょうか。楽しみです。情報は入り次第UPします。
—————
ライブ時間目安:14時50分ごろ~
もうこの方に説明なんて要らないほど有名になりました!FMよみたん主題歌でお馴染みナオキ屋さん!歌い出しも『座喜味』からはじまるんですよね。昨年待望のファーストアルバム『下手糞、40代』をリリースし全国のみならず台湾、香港にまでその活動は広がっています!元気と勇気の詰まった圧倒的なライブパフォーマンスは見るものを惹きつけ、さらに生きる勇気を与えてくれるでしょう!
—————
ライブ時間目安:15時30分ごろ~
FMよみたんでスタッフとして働いていた正吾さんの新しいバンドです。
正吾さんからのメッセージです。
『igniter』
guiter 阿良克磨
Piano 金城正悟
drum 阿良克朗
それぞれ個々の活動を経て2014年8月結成。沖縄出身の3人からなるギター、ピアノ、ドラムのスタイルでの音楽活動を始めました。
楽曲は3人の持つ音楽性をそれぞれの感性を織り交ぜ、生み出しています。
今後は県内を中心に活動を展開予定です。どうぞ宜しくお願いいたします。
その名の通り会場に火をつけてください~!
—————
ライブ目安時間: 17:00頃~
與那嶺清道、国吉美奈
嘉手納町にあります民謡クラブ『ちばりYO』、座喜味区長、座喜味青年会をはじめ、多くの座喜味区民が通っては踊っています。
ふれあい祭りはもう常連ですね。興南高校が甲子園に出た際には『ヒヤミカチ節』でCDを作って沖縄の高校球児を応援しました。今年も会場がカチャーシーでいっぱいになる事でしょう!
—————
ライブ目安時間:17:30分頃~
毎年大いに盛り上げていただいておりますオジャマンテスの皆様!今年も出演です!やったー!
ディアマンテス大好き・音楽大好きな仲間が、愛するディアマンテスの曲を演奏しようと、ドコからともなく何かの縁で集まったバンド、オジャマンテスさん。今回も生バンドの迫力、コーラスのハーモニーが生み出す美しさをどうか堪能してください。もちろん毎年のごとく一緒に踊ることも忘れてはいけませんよ~
—————
演舞時間目安: 18時10分ごろ~
今年、渡慶次青年会生誕100周年を迎えた渡慶次青年会。先月、生誕100周年記念エイサー大会を盛大に開催しました。その時に座喜味青年会もご招待いただき演舞してまいりました。今回は渡慶次青年会のご好意で友情出演して頂きます。迫力ある渡慶次青年会の演舞にご期待ください!
—————
演舞目安時間:18時35分ごろ~
今年は、島袋真会長が主体となって、まずは7月に具志頭村の『汗水祭り』に参加し、8月には福井県大野市で開催された『おおの城まつり』に参加してまいりました。先月は渡慶次青年会生誕100周年記念エイサー大会に参加し、長浜にある呉服店『』の観月会、そして11月の締めに残波岬で開催される音楽の祭典『残波JAM』にトリで参加いたします。
—————
出演時間 13時45分頃今年19代の若さで天国へ旅立った儀間夏海さん(なっちゃん)。歌手になることが夢だったようです。なっちゃんが闘病生活の中、書き綴ってきた作品『詩』に歌をのせて新曲を発表し、CD化を実現させようと立ち上がった有志の皆さんが立ち上げたプロジェクトです。座喜味城通りふれあい祭りでその曲を初披露!花城舞&NACHURAさんが歌う感動の曲をお楽しみください!
—————
地元座喜味の元気な子ども会です。座喜味城の下で受け継げれてきた座喜味棒を一生懸命演舞します。11月には6年生メンバーを中心にKOZENの皆さんが運営する『アジアはともどち!2014東京・大阪コンサート』に参加してきます。当日は座喜味公民館内でゲームのテナントも出しています!皆さんどうぞ遊びに来てください。
—————